組み立て式物干し台との格闘

20080329c.jpg
中島塾塾長室の中島先生です。どうも。
昨日の記事を書いていて思い出したのですが、先日我が家用に組み立て式物干し台を買ってきました。
*****
「組み立て式」物干し台ですから、当然組み立てなければなりません。ところが私はこういうものを組み立てるのが大の苦手なのです。子どもの頃からプラモデル1つ作ったことがありません。
しかし、これはやらねばなるまい。
まあ何といっても私は中島家の世帯主ですから、物干し台の1つや2つ組み立てねばなりません。もしこの物干し台を組み立てられなかったら、私はこの先「物干し台も組み立てられない成人男性(しかも世帯主)」という十字架を背負いながら生きていくことになりますから。私は神妙な面持ちで、傍らにいる嫁に指示を出します。
私『嫁、ドライバー。』
嫁『はい。』
私『嫁、カッター。』
嫁『はい。』
私『嫁、ネジ。』
嫁『はい。』
ほとんど手術中の医者と助手です。
で、悪戦苦闘の末、素敵な物干し台が組み上がりました。
***
・・・と思ったら、ですね。ちょっと説明しづらいのですが、組み立てる部品の中に関節部品が4つと棒が4本あったんですよ。私はそれを適当に組み立てたのですが、組み上がってからそれぞれ適切な場所があるのだということに気づきました。
■右上関節
■右下関節
■左上関節
■左下関節
■右上棒
■右下棒
■左上棒
■左下棒
調べてみたら、上記8つのうち6つが間違いでした。
その後、「組み立て→解体→再組み立て」ということで、3倍の手間がかかりました。これから私は「物干し台をなんとか組み立てることはできたものの、どうも物干し台を組み立てるのに不向きな成人男性(しかも世帯主)」という十字架を背負いながら生きていくことにします。
○| ̄|_
ジュウジカオモタイ・・・
*****
もうちょっと簡単に組み立てられるような仕組みはないでしょうか。例えば、・・・・・・・・・
にほんブログ村 石川情報←クリックで応援してください。別ウインドウが開きます。
人気blogランキングへ←こちらもお願いします。上の一言の続きが出ます。

組み立て式物干し台との格闘 への2件のコメント

  1. はちやま

    そんなときは「でっきるかなっ♪でっきるかなっ♪」
    と念じながら作業するといいですよ。
    ノッポさんとごんたくんの力で和やかに作業が進みます。

  2. 中島先生

    はちやま先生、コメントありがとうございます(^^)
    「できるかな」懐かしいですね。
    ノッポさんならきっと上手に組み立てるんだろうなあ・・・物干し台。

現在コメントは受け付けておりません