タカラバコのゲームはかせというセカンドネームを持っている中島塾の中島です。
7月4日(土)第1土曜日は米丸公民館で定例会をしてきました。
これからの時代、こうやって複数の活動を並行していくのも悪くないと思うんですよね。
意外に思われるか当然だと思われるか分かりませんが、中島塾の塾生がタカラバコに遊びに来たり、タカラバコに来てくれた子が中島塾に入塾するというケースは少なくないんです。
◆勉強はゲームみたいに楽しめる。
◆ゲームで考えることは勉強で使う脳を鍛えることにつながる。
◆頭を使うことは楽しい。
という私の主張が、少しずつ世の中に受け入れられているのを感じます。
***
下の動画は2対2で協力してポイントを取り合うゲーム「ナゲッツ」だ。
音声も入れて普通のスピードで録画したところ17分もの長時間になってしまった。
私はこの「ナゲッツ」というゲームが大好きなのだけど、ナゲッツのルールとしては、
◆自分の手番になったらチップ(1〜4までの数字が書いてある)を置くか、もしくは棒を2本置く。
◆全てのチップを置き終わったら、棒で区切られたエリアごとに合計得点を計算して、多い方のチームがそのエリアのナゲットをゲットする。(黄色と緑色が同じチーム、赤色と青色が同じチーム。)
◆チップは裏向きに置くので、そのチップが1〜4までの何点のチップなのかは最後に開けるまで誰にも分からない。(同じチームのチームメイトにも分からない。)
という、戦略性の権化のようなゲームだ。
チームメイトと無言で意思疎通を図る。
(このナゲットは大切だから大きい数字のチップを置こう。)
(相手は本気で取りに来てないから小さい数字のチップでもいいだろう。)
(味方がしっかりチップを置いてくれたから、自分は区切ってサポートしよう。)
こんなことを17分間、全力の全力で考え尽くしたゲームはかせ(私)チームは、
・・・22対26で敗れた。
ゲームはかせと同じチームになってくれた小学5年生の女の子、・・・ごめんね。
*****
【募集】
小学生ナゾ解きゲームイベント「タカラバコ」
◆7月4日(土)第1土曜日は米丸公民館
◆7月11日(土)第2土曜日は大徳公民館
「知の入り口」に興味がある方からの問い合わせ・申し込みをお待ちしております。