古文は意外と読めるもの2

中島塾の中島なり。

古文が読みやすきものなりといふことは、前回の日記に分かりてえもらひきと思ふ。

今日は昨日よりも長き文章を書きてみむ。

小学校の国語の教科書に載れる文に、古より変わらぬものいくつかあり。

すいみいは、おそらく親子に同じがる。

『われが目にならむ。』

の言の葉はいと印象深し。

お文もさり。

がまかはづ、かはづからの文を読みたるときの

『あな、いとよきお文なり。』

といふ言の葉は、今後もすがらに語り継がるるやもしれぬ。

古文が意外と読みやすいものだということは、前回のブログで分かってもらえたと思います。

今日は昨日よりも長い文章を書いてみましょう。

小学校の国語の教科書に載っている文章の中には、何十年も昔から変わっていないものがいくつかあります。

スイミーは、おそらく親子で同じ作品を読んだと思います。

『ぼくが目になろう。』

の言葉はとても印象深いです。

お手紙もそうです。

がまくんがかえるくんからのお手紙を読んだときの、

『ああ、とてもいいお手紙だ。』

という言葉は、今後もずっと語り継がれるのかもしれません。

*****

【募集】

小学生ナゾ解きゲームイベント「タカラバコ」

◆1月12日(土)大徳公民館9:30~11:00(受付開始9:00)
◆1月19日(土)市内公民館出張タカラバコ新年会
◆2月2日(土)西南部公民館9:30~11:00(受付開始9:00)
◆2月2日(土)市内施設出張タカラバコ10:00〜11:00
◆2月9日(土)大徳公民館9:30~11:00(受付開始9:00)
◆2月16日(土)米丸公民館9:30~11:00(受付開始9:00)
◆3月2日(土)市内児童館出張タカラバコ6年生を送る会

「知の入り口」に興味がある方からの問い合わせ・申し込みをお待ちしております。