「読み」も「書き」も特殊能力

読み書きには自信がある中島塾の中島です。

みなさんは下の問題の答えが分かりますか。

語順を間違えると、誰が急いでいるのか分からなくなってしまったり、誰が海外に行くのかボヤけてしまったりするやつです。

*****

動物にも感受性期があって、【動くものを親と認識する時期】【視神経が発達する時期】あたりを逃すと大変なことになるそうだけど、読み書きの能力が十分育つ前にYouTubeやTikTokなどの動画サービスに浸かってしまうと、取り返しがつかないことになってしまうのかもしれない。

私は学習塾講師の仕事を25年やっているが、もう読み書きは特殊能力になってしまっているような気さえする。昔は家に帰ったらテーブルに書き置きがあって【冷蔵庫にケーキが入っているから食べていいよ】みたいなことが書いてあり、冷蔵庫を開くとケーキが入っていて嬉しい、みたいな話があったけど、今の子はこのシチュエーションで冷蔵庫を開けるという発想にたどり着けるのだろうか。「お腹すいたなぁ…」とかボヤきながらスマホやタブレットで遊び出すんじゃないか。

そういえば石川県総合模試を毎年見ている学習塾講師の中には今年の解答解説が詳しいとかそうじゃないとか、まるでボジョレーみたいに品評する人たちが一定数いるみたいだけど、そもそも子どもたちの読解力が地に落ちているわけだからどんなにわかりやすい解説でも意味がないという見方もできるし、反対にどんなに粗末な解説であっても読む方に技量があればそして使いこなすことができれば強力な武器にもなりえるのだと思う。

12月19日(日)に行われる第6回模試ゼミではその辺りのことを受講生たちに話し、どんな解答解説も読みこなす力強い勉強ができる高校生の卵たちを送り出したい。

*****

【募集】

小学生ナゾ解きゲームイベント「タカラバコ」

◆1月8日(土)第2土曜日は大徳公民館出張タカラバコ

◆1月22日(土)第4土曜日は白山市児童施設出張タカラバコ

「知の入り口」に興味がある方からの問い合わせ・申し込みをお待ちしております。