タカラバコ活動報告

中島塾の中島です。こんにちは。
今日は午前中タカラバコのイベントをしてきました。
第1土曜日の今日は西南部公民館です。
ちなみに午後からは中島塾3校舎を開けて土曜特訓をしています。私は金石校を担当しています。
image.jpg
文・ゲームはかせ
学校や塾の教室、そろばん・スイミング・野球・サッカーのクラブチームなどで子どもたちを指導している指導者の方々は分かると思いますが、子どもたちの中には「質問できる子」と「質問できない子」がいます。
モジモジして質問できない子をうまく導くのも指導者の腕ですが、もう1つの方は軽視されることが少なくないようです。もう1つの方とは、「自分の頭で考えず、何でもかんでも質問する子」のことです。
腕のない指導者は子どもたちの全ての質問に丁寧に答えますが、それが子どもたちのためになっているかどうかというところにまで考えが及ばないのかもしれません。
結論から言います。ゲームはかせは、今日のタカラバコの間(約35分間)に出てきた全ての子どもたちからの質問に一切答えませんでした。それでも(それだからこそ?)子どもたちはチームで協力し、ナゾの隅々まで見直して出題者の意図をくみ取り、最後には見事にタカラバコを開けて宝物をゲットしました。「今日は大変だったから宝物2個ください!」と言ってきた子がいましたが却下しました。たくましいです。
ゲームはかせが今日1番感心したのは、子どもたちがこのタカラバコに取り組む上でとても大切なことに自ら気づいたことです。子どもたちが今日気づいたこととは・・・
『全てのナゾを解かなくてもタカラバコを開けることができる(こともある)』
ということです。
最初に戻って、モジモジして質問できない子は論外として、質問の中には「いい質問」と「悪い質問」があります。そして、不真面目な子は論外として、真面目さの中にも「いい方向の真面目さ」と「悪い方向の真面目さ」があります。
このタカラバコを通して、子どもたちが
■考えることに対して意欲的に
■協力することの素晴らしさを実感し
■物事の本質に迫る力をつけて
■ときには裏の裏をかく(かこうとする)ことも体験しながら
成長していってくれたら、こんなに嬉しいことはありません。
20141004a.jpg
【黒いオリジナル封筒初登場!木箱もいい感じに使い込んで・・・】
20141004b.jpg
【はかせの後ろに参加者の子どもが・・・】
*****
【募集】
■10月11日(土)大徳公民館9:30~11:00(受付開始9:00)
■10月18日(土)米丸公民館9:30~11:00(受付開始9:00)
ゲームイベント「タカラバコ」を開催します。
「知の入り口」に興味がある方からの問い合わせ・申し込みをお待ちしております。ゲームイベントサークルタカラバコへの問い合わせ・申し込みはこちらからお願いします。
タカラバコFacebookページです。
https://www.facebook.com/takarabako.game
よろしければご覧ください。

タカラバコ活動報告 への2件のコメント

  1. japon

    いつも教えられる事が多く有り難うございます。評論家は受験競争や学歴社会を弊害としか見ません。しかし知の探求が自分の成長に何よりも不可欠で楽しい事だと私は思っています。

  2. 中島

    japonさん、いえいえとんでもないです。
    いつもありがとうございます。
    塾に入ったばかりの子どもたちを見ていると、
    すりガラスを通して世の中を見ているようで、
    もったいなく感じていますし、
    塾に来てくれたからには知の探求を楽しんでほしいと思っています。

現在コメントは受け付けておりません