教材のオートマチック車を作ろう

1つ前の車はマニュアル車だった中島塾の中島です。次もマニュアルが良かったんですけど・・・なかったです。

オートマチック車は、非力な女性や身体障害者の方にも運転しやすいようにと、1930年頃から開発され始めたそうです。

***

夏期特別講習で朝から晩まで塾生たちと一緒にいて思うのは、一部の子たちに対して教材が難しいなぁ、と。ただ難しいだけならレベルを下げれば合うのだが、表現が回りくどかったり、何を聞かれているのかが分かりづらかったりもする。これでは、社会なら社会の、理科なら理科の力がつきにくい。

中島塾ではこの対策として、読解力をつける専用の問題集を使っていて、「精読」する力をつけながら各教科のワークに取り組んでいる。もちろん私も電子黒板を使用した授業を通して間違えやすいポイントについて塾生たちに説明している。

しかし、オートマチック車があっという間に世の中に浸透したように、教材やシステムもいいものを作れば一気に広まると思う。「大は小を兼ねる」ということわざがあるが、やり方次第で「易は難を兼ねる」ことができるはずだ。

楽しみが1つ増えた。これでまた世の中が今までとは違って見える。

*****

【募集】

小学生ナゾ解きゲームイベント「タカラバコ」

◆8月21日(水)PM市内出張タカラバコ
◆8月22日(木)AM市内出張タカラバコ
◆8月23日(金)PM白山市出張タカラバコ
◆8月30日(金)AM市内小学校出張タカラバコ
◆11月1日(金)PM 石川県内小学校親子活動出張タカラバコ

「知の入り口」に興味がある方からの問い合わせ・申し込みをお待ちしております。