国語リッスニング

20070422g.jpg
中島塾塾長室です。どうも。
*****
想像してください。友達どうし5人の会話です。年齢・性別は問いません。
A『昨日○○があってね・・・・・・・・・そしたらそこで××がね・・・・・・・・・。』
B・C・D『アッハッハッハッハー!』
E『え?なに?なに?なに?』
***
5人のうち4人は話の内容を理解して盛り上がっているのに、1人だけワケが分からず聞き返す場面です。皆様は、A・B・C・D・Eのどれかになったことはありませんか。
私はあります。生まれてから今までの間に、A~Eの全てになったことがあります。また、A~Eの会話を輪の外から聞いていたこともあります。
で、何か最近(ここ3年くらい)Eが気になるんですよね。E大丈夫か、って。Eは話のスピードについてくることができないんじゃないか、って。Eは心のスイッチ切れること多いんじゃないか、って。
そこで中島塾では、Eにならないプロジェクト(以下:Eにならないプロジェクト)を実施しています。数ある項目の中から1つ例を挙げると
■授業中、問題の答え合わせのときになるべく黒板を使わない。
というのがあります。
『さー、赤ペン持って。よーく聞けよう。1回しか言わんからね。』
と前置きをして、答えを読み上げるのです。もちろん教科や単元によっては黒板を使うこともあるのですが、黒板を使わなくてもいい場面ではほとんど口頭で答え合わせをしています。
一部の塾生は最初全くついてこれませんでしたが、今では何とか正確に答え合わせをできるようになりました。
***
■最近Eが増えたのか、それとも昔からいたのか。
■もしEが増えたとしたら、何が原因なのか。
■Eが多い都道府県、Eが多い性別、Eが多い年代などはあるのか。
考え始めたらキリがないですね。私は自身の経験から、テレビやDVDあたりが怪しいとにらんでいるんですけど。
*****
[一言]
いつもは・・・・・・・・・
人気blogランキングへ←クリックで応援してください。一言の続きも出ます。

国語リッスニング への2件のコメント

  1. ケコ

    私は、職場でまさにEですね。原因は、心のスイッチがすぐ切れるからです!それと、老化。職場内ではジェネレイションギャップも、原因の一つです。ちなみに私は、テレビやDVDは、あまり見ない方なので、その仮説は早くも、崩れそうですね。

  2. 中島先生

    コメントありがとうございます。
    あー、ケコさんはEっぽいですねー。ケコさんがジェネレイションギャップを感じるなら、私も毎日の授業がジェネレイションギャップです。お互い頑張りましょうね。

現在コメントは受け付けておりません