中島塾の中島です。こんにちは。
仕事柄、
『ウチの子、勉強のやり方が分かってないんです。』
『この子に勉強のやり方教えてやってください。』
と言われることが多いです。
今日は数ある勉強のやり方の中から1つ。
***
私は社会の勉強のやり方を3つに分けて話しています。
1.まるでくさびを打つように、主な年号を覚えること。
英語で「cat=猫」と覚えるように、理科で「密度=質量÷体積」と覚えるように、歴史で主な年号を覚えるのは基本中の基本、土台の下の土台です。
■1221年承久の乱
■1600年関ヶ原の戦い
■1894年日清戦争
などを覚える必要があります。社会とは関係ないですが、「くさびを打つ」という言葉の意味も覚えておきましょう。
2.混同しやすい用語をセットにして覚えること。
豊臣秀吉の朝鮮出兵は「文禄の役と慶長の役」、江戸時代の文化は「元禄文化と化政文化」、これを覚えていない、もしくは混同して覚えてしまい逆に答えてしまうケースが多いです。近いものはあえて近づけて覚えるのがコツです。
3.因果関係でつなげて覚えること。
1.で書いた年号を覚える中に、「894年に遣唐使廃止」というのがあります。これを単独で覚えるのではなく因果関係(原因と結果)をつなげて覚えると、歴史の教科書に血が通いイメージしやすくなり親近感が生まれ流れがつかめるようになります。
【因(原因)】
なぜ遣唐使が廃止になったのか。
→菅原道真が進言したから。
なぜ菅原道真は進言したのか。
→唐自体が終末期の混乱にあったから。
→新羅との関係悪化で安全な航路が取れなかったから。
【果(結果)】
遣唐使が廃止された結果、日本に何が生まれたのか。
→日本独自の文化「国風文化」が生まれた。
***
例に挙げたこと以外でも、ぜひまとめてみてください。
***
【オリジナル化学式カードゲーム「カガクノモリ」】
【オリジナル協力型カードゲーム「シズカナモリ」】
*****
【募集】
小学生ナゾ解きゲームイベント「タカラバコ」
■11月5日(土)西南部公民館9:30~11:00(受付開始9:00)
■11月12日(土)大徳公民館9:30~11:00(受付開始9:00)
■11月19日(土)出張タカラバコin小学校親子活動
「知の入り口」に興味がある方からの問い合わせ・申し込みをお待ちしております。ゲームイベントサークルタカラバコへの問い合わせ・申し込みはこちらからお願いします。
http://takarabako-game.com/
【ネットショップ・タカラバコ】
http://takarabako.base.ec/
【タカラバコFacebook】
https://www.facebook.com/takarabako.game
よろしければご覧ください。